せんぞうのブログ

マイブームは節約です

【変わったバイト】やってみて分かったポスティングバイトの現実。チラシは捨ててもバレない?稼げる?

f:id:yamanaikoukisinn:20210611144652j:plain

こんにちは!

ポスティングのバイトをしている僕です

 

みんなはポスティングにどんなイメージを持ってるかな?

楽そう?自分のペースで働けそう?

今回は、

これからポスティングしてみようかなって人のために

僕の経験を伝えようと思う!

それじゃーレッツゴー!

 

 

 !目次!

 

 

・ポスティングバイトって何?

 

f:id:yamanaikoukisinn:20210611144835j:plain

ポスティングは、マンションとか一軒家のポストにチラシを配布する仕事だよ!

僕は毎週、不動産会社から自宅に送られてくるチラシを指定されたマンションに配布してる!

朝でも夕方でも、自分の都合で空いた時間にできる、とても自由度の高いバイト!

 

 

・実は高時給!?稼げるの?

f:id:yamanaikoukisinn:20210611145105j:plain

ポスティングは配った枚数分給料が出る。

効率よく、速く配布した分だけ時給は高くなるね(^。^)

 

僕はマンションに1枚2円で配布してるんだけど、

そんなに急がずに配布しても1時間で700枚配布できてる!

時給1400円くらいかな(^。^)

f:id:yamanaikoukisinn:20191216124523p:plain 

でもコレはあくまで僕の場合ね!

会社によってはマンション1枚0.5円とか、チラシの単価は全然変わるし、

求人内容に1枚2円って書いてあったのに、いざ面接に行ったら1枚0.2円って言われたことがあった!

 

だから、

ポスティングバイトを始める時は

【一枚あたりの値段】をよく確認しておこう!

 

 

・時給が高くても、稼ぐのは難しい理由2つ

 

  1、チラシがめちゃめちゃ重い

f:id:yamanaikoukisinn:20210611145612j:plain

僕も実際にポスティングを始めるまで分からなかったんだけど、

チラシはめちゃめちゃ重い

教科書でパンパンのランドセルを想像してみて欲しい(._.)

僕は1度に2000枚のチラシを自転車で配布してるんだけど、

カゴに乗せたチラシの重さでママチャリが倒れる!

自転車で配布する場合、一度に2000枚が限界かな〜。

原チャリ🛵ならもうちょいイケるかも!

 

  2、配布する場所があらかじめ指定される

f:id:yamanaikoukisinn:20210611145738j:plain

「一軒家でもアパートでもマンションでも、好きにチラシ入れりゃいいんでしょ?やっただけ稼げそう!」

僕はこう思ってたんだけど、実際は違かった。

[このマンションにはこのチラシ]ていうのは決まってるし、

家からアクセスの良い建物なんて限られる。

さらには、他のバイトの人もいる訳で、

自分に都合のいい地域を任せてもらえるかもわからないのだ!

原チャリ🛵だったら家から遠いマンション地帯とかにも配りに行けるかも!

 

 

・どうやって配布するといい?歩き?自転車?

f:id:yamanaikoukisinn:20210611150154p:plain

結論から言うと、

マンションへの配布なら自転車か原付、

一軒家への配布には徒歩がベスト!

 

マンションの場合、一棟一棟が離れているので移動に時間がかかる。

配る量も多いから、持って運ぶにはチラシが重すぎる!

自転車か原付でビューンって行って、マンション前に停車、そこに配布する分だけ手に持ってズパパパンと投函、そしてまた次へ。

って流れが1番効率いい!

原付乗れる人はそれが一番良いと思うよー!

 

一軒家の場合はチラシの単価が高めで、チラシの量も少なくて済むから持ち運べる。

それにマンションと違って一軒一軒が近いから、

自転車でいちいち停車したり、右に左に移動するのは 効率悪いと思う。

 

 

・サボったらバレる? 

f:id:yamanaikoukisinn:20210611150818j:plain

みんなこれが一番気になるんじゃないかな?(^。^)

程度によるけど、

ぶっちゃけ少しくらいサボってもバレないかな!

もちろん僕は1枚たりともちょろまかした事なんて無いけどね!?

 

ポスティングする日は[配布枚数・配布地域・配布開始終了時刻]

を電話で報告することが義務付けられているんだけど、

僕の場合、それ以上干渉されたことは無い(._.)

 

だから配布途中にラーメン屋に行ったり休憩するのはもちろん自由だし、

配布枚数をいくらかサバ読んだところでバレないと思う。

 

じゃあ配らなくても大丈夫かと言うと、もちろんそんな訳はない!

 

広告主には、【どれくらいのチラシを撒いたらどれくらいの反響がある】といった風に、反響率っていうデータがあるから、

住民からの反響が異常に少ないと、「ホントに君配ってる??」って事になりかねない!

みんな真面目に配ろうね!

 

 

・管理人や住人に怒られたりするの?

f:id:yamanaikoukisinn:20210611150939j:plain

僕はまだ直接注意とか受けたことはないんだけど、

過去にクレームがあった家は、[配布禁止の家]としてあらかじめ会社から伝えられてる。

[チラシお断り]と書いてあるポストも結構あるし、

正直、チラシはほとんどの人にとって不要なものだと思ってるから、

要らないものを配ってる自覚がある分、人の目は少しばかり気になる、、、

チラシNGの人に遭遇したらなにか言われるかもしれないね(._.)

管理人・住民にはできる限り遭遇したくないな〜。

 

マンションによっては【メールコーナー】という、ポスト専用の部屋があったりして、そういうところは住人に遭遇せず済むからポスティングバイトには嬉しいポイント!

 

管理人がいる時間帯は、原則、ポスティングしていいか許可を取らなくちゃいけなくて、

ポスティング行為を良く思っていない管理人さんだと、断られることがある。

その場合管理人さんのいない時間に再度配布しに行く事になるから二度手間( ;  ; )

可能ならポスティングは管理人さんがいない夕方17時以降に行うことをオススメするよ!

 

・早く配るコツは?

f:id:yamanaikoukisinn:20210611151108j:plain

早く配るコツ、それは慣れ!

[ポストに合わせたチラシの入れ方・最短ルートの配布コース]は何回かやってみないとわからないからね(^。^)

僕は初回4時間かかったところを4回目から2時間程で終わらせることができるようになったよ!

 

急ぎ過ぎて、

一度クレームの入った[投函禁止住宅]や、[チラシお断りという張り紙のあるポスト]へ投函してしまうと、クレームが来る可能性がある!(これ面接でめちゃくちゃ念押された)

だから、急ぐより正確に配布することの方が重要!

それに僕の経験では、

早さより丁寧さを心がけた方が、結果的に早く配ることができる!

急がば回れだね(^。^)

 

一つ、僕からアドバイスをするとしたら、

「指サックを付けろ!」

かな(^。^)

素手だと紙が滑って滑ってしょうがないからね〜

 

 

f:id:yamanaikoukisinn:20210611151347j:plain

以上!

ポスティングバイトについて僕の経験をまとめてみた!

 

ポスティングはとっても自由度の高いバイト!

一人で黙々と作業することが好きな人、

体を動かすことが好きな人、

変わったバイトをしてみたい人、

一度ポスティングバイトをしてみてはいかがでしょうか!

 

それじゃ!

 

 

ufesマンチョコで何としてもセイキンを当てたい。

こんにちは、中之仁です。

 

ユーチューバーとビックリマンのコラボ商品、

『ufesマンチョコ』というものがローソンにあるという情報を入手しました。

 

セイキンマニアの一人として、

これを買わない訳にはいきません。

早速近くのローソンに足を運び、とりあえず5つ買って参りました。

f:id:yamanaikoukisinn:20191130175404j:image

赤いパッケージの方、左側にマイクを持ってサングラスをかけたセイキンが写っていますね。

 

さすがにセンターを飾ってしまったら他が霞んでしまいますから、そこはお菓子メーカーなりの配慮でしょう。

 

シールの種類は全部で14種類あり、

内一つはシークレットとして、絵柄は秘密にされています。

 

ちなみに、青いパッケージにセイキンがいないからといって、セイキンが入って無い訳ではありません。どっちを買っても一緒です。

 

 

 

ではでは、開封していきます。

狙うはセイキンただ一つ。

 

一枚目!こい!セイキン!

f:id:yamanaikoukisinn:20191130175658j:image

ポッキー(-_-)

お菓子みたいな名前の人が出てきました。

スマホとコントローラーを持っていますね。

スマホアプリをコントローラーでプレイするタイプのユーチューバーなのでしょうか。

 

二枚目!出よ!セイキン!

f:id:yamanaikoukisinn:20191130180609j:image

フィッシャーズ(>_>)

"二枚目"に相応しいのはどう考えてもセイキンだろうに。

6人いるのか7人いるのかよくわかりません。

 

三枚目!こい!セイキン!

f:id:yamanaikoukisinn:20191130181053j:image

トミック_(:3 」∠)_

何だこれは、、

要らないシールランキングで上位に食い込みそうなオーラがビシバシと伝わってきます。

こちら、先着一名様にプレゼントいたします。

欲しい人はコメントで理由を説明してください。

 

四枚目、こい!セイキン!

f:id:yamanaikoukisinn:20191130181514j:image

はじめしゃちょーの畑(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

真ん中の人がはじめしゃちょーですね。

周りに畑の人たちがいます。

つまり周りの人達は農作物てことでしょうか。

確か、トマトくんって名前の人がいたような気がします。

そうなると僕たち視聴者は肥料といった具合でしょうか。

良く出来た例えです。

 

 

まてまてまて、セイキンが出ません。

残すところあと一つになってしまいました。

13/14がハズレのチョコをこれ以上買い増すなんて御免極まります。

ここでドラマチックに引き当てておきたい!

 

 

さあ!

きてくれ!

セイキンさん!

f:id:yamanaikoukisinn:20191130182410j:image

キター(((o(*゚▽゚*)o)))

やはりセイキンは裏切りません!

僕の気持ちも、おいしい展開も、セイキンはなんだってお見通しなんです。

 

セイキンのないセイキンはありません!

これだからセイキンマニアはやめられない。

 

 

 

以上、ufesマンチョコの紹介でした。

See you next time 👍

 

 

 

 

 

🍜箸が宙に浮くラーメンの食品サンプルを作ってみた🍜

 

皆さんおはようございます。

 

あれやこれや考えてみたのですが、しっくりくる前置きが思いつかなかったので、

早速本題に入らせていただきます。

 

 

今回はカップラーメンを食品サンプルのようにしてみたいと思います。

f:id:yamanaikoukisinn:20191107142843p:plain

 

 

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105192928p:image

使っていくのはこちらのブタメン

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105193031p:image

お湯を注いだら

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105193059p:image

蓋をして美味しくなるのを待ちます。

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105193155p:image

美味しくできましたら少しだけ食べて、

乾燥させる為にスープを除いていきます。

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105193425p:image

もうこの時点で既に食品サンプルぽくなってきました。

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105193432p:image

箸で麺を掴んだ状態で固定🍜。

高さを調整するのに漫画本がとても便利です。

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105193904p:image

扇風機で風を当てて、乾くのを待ちます。

〈5時間後〉

f:id:yamanaikoukisinn:20191105194039p:image

だいぶ乾いてカチカチになってきました。

果たして自立してくれるかと一度箸の固定を解いてみたところ、箸の重みで倒れてしまうことがわかりました。

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191105194031p:image

底の方はまだ乾ききっていません。

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191107140428p:image

自立できるよう少し角度をつけて底の方を更に乾かしていきます。

 

〈4時間後〉

f:id:yamanaikoukisinn:20191107140435p:image

まだしっとり感は残るものの、

無事、形状記憶させることができました。

 

さあ、立ってくれ、、麺よ、、!


f:id:yamanaikoukisinn:20191107140442p:image

立った!

 

 

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191107141944g:plain

うおーーーーーーー!!

 

 


f:id:yamanaikoukisinn:20191107141139p:image

とても満足のいく作品が作れました。

皆さんも是非お試しあれ!

macでgif画像を超絶簡単に作る方法! [PicGIF LIte]

f:id:yamanaikoukisinn:20191105114023g:plain
超簡単!!

macでgif画像を作る方法!!!

 

  1. PicGIF Liteというアプリをダウンロード
    PicGIF Lite

    PicGIF Lite

    • PearlMountain Technology
    • 写真
    • 無料

    apps.apple.com

  2. gifにしたい動画や写真を読み込む!
  3. ”フレーム遅延時間という項目でgifの長さを変更!
  4. 完成したgifを保存!

 

これにて完成!!!超簡単!!

正直あまりよく知らない栄養の話。

f:id:yamanaikoukisinn:20191030162209j:plain
栄養というものがよくわからない。

 

僕含め皆さん当たり前ですが、野菜や肉を食べて生きていますよね。

 

それら豚さんや牛さん、キャベツ、プルーンなど僕らが食べているものを、大多数の人は食物として認識して疑わない訳ですけども、

それと同等の色眼鏡を通して栄養というものを認識しているように思います。

 

 

栄養というのはよくわからないです。

 

煮ても焼いても栄養というのは消滅しないらしく、

細切れ通り越してジュースにしても栄養は残っている。

 

はたまたカラカラに乾かしたりしても、逆に増えたりする場合があるとかなんとか。

と、学校やテレビで見聞きした覚えがあります。

 

”調理工程によって増えたり減ったりするよくわからん体に必要な物。それが栄養。”

と僕は解釈しております。 

 

 

世の中には、”緑や黄色のお野菜、お肉、お穀物をバランスよく食べるべし”。。

といった、人間が1日に取るべき栄養の量という指標があります。

f:id:yamanaikoukisinn:20191030161845p:plain

リコピンとかビタミンbとかでお便秘やらなんやらがふにゃふにゃふにゃふにゃー

カルシウムで骨が好調。トマトはすばらしい。。

などなど。

 

漠然と、流れてくる情報に関心することもあるけれど、

最終的に「栄養とはめんどくさい。」に帰還してしまう。

そこで登場する、🥦1日分の野菜がこれ1つで🥕などと歌う商品の数々。

 

ですけど、栄養とはそんなにもややこしいものなのでしょうか。

 

 

僕は極論、肉だけ食べれば事足りると思います。

 

なぜなら栄養は消滅しないから。。!

 

地球上に散らばった数々の栄養素は小〜大へパクパクと食され糧とされていきます。

つまり、人間が取るべき栄養は食物連鎖の中で、パズルのピースが揃うように肉という1つに集約されるのですよ!!

 

ね?肉だけで十分だと思いませんか?

 

 

 

と言ってみたものの、実際のところどうなんでしょうね。

木ノ実を食べたリスの体は木ノ実ではないように、

そう都合よく生き物の体は栄養をプールしてくれている訳ではないのかもしれません

ゆで卵が生卵に戻らない様に、栄養は栄養でないものに変化してしまっているのでしょうか。。

 

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191030161857p:plain
栄養ってなんなんだろう。

とりあえず僕は好きなものを食べようと思います。

テニス歴11年目で気づいたテニスのコツ。

 

           f:id:yamanaikoukisinn:20191011122650p:plain


この記事を開いてくれた皆さん、 テニスライフを楽しんでいますでしょうか。

 

僕は小学校4年生から硬式テニスを習い、

中学は部活で軟式、

高校、大学は硬式。と、現在まで年数にして11年テニスに興じてきました。

実力は、インターハイには行けないくらいです。そこそこ上手な人ってくらいでしょうか。

 

さて、本題として挙げたコツについてなのですが、

聞く人によってはピンとこないだろうなと思います。

単に、僕の中でビビっときた感覚だったので、共有したい。。と思った次第です!

 

〈当てはまるのはこんな人〉

      ↓ ↓ ↓ 

  • 感覚で打てちゃってる人
  • 試合になると球が入らない人
  • 試合途中で謎のスランプにハマる人

 

緊張しますよね。焦りますよね。体も硬いですよね。

「素早く動いて、、いつも通りの力加減で、、」

パコーーん!

f:id:yamanaikoukisinn:20191011122240p:plain


アウト///

 

 

そんな 試合での調子崩れとはもうおさらば!

 

ズバリ言いましょう! 

思い通りに打てていない時、あなたの体は、

一連の動作を分断してしまっているのです!

 

フォアハンドを例に、わかりやすく図説してみます。

f:id:yamanaikoukisinn:20191011123814j:plain
f:id:yamanaikoukisinn:20191011123911j:plain

ラケットを引きタメを作って、打つ

この一連の動作をスムーズに繰り出せている状態が正解です。

 

 

では実際調子が崩れている時はどうなっているのかというと、

 f:id:yamanaikoukisinn:20191011130026j:plain

 ラケットを引いた状態で、

一度動作を中断してしまっているのです。

 

f:id:yamanaikoukisinn:20191011130639j:plain

 その結果、

引いた状態から始まるスイングになってしまっているのです。

 

これがいつも通りのストロークを打てない原因の1つだと考えます。

実際に僕はこの事に気づいてから、謎の調子崩れを起こさないようになりました。

 

 

「自分のスイングは途中で分断されていないだろうか?」

調子が悪い時など一度考えてみてはいかがでしょうか!

 

 

以上です。

 

マナーとは受取手の都合である。

いつからか僕は、道の左側を歩くのが正しい事だと思うようになっていました。

そして、そのルールを破る人はマナーの成ってない人だと、右側を歩く人にいつもイライラしています。

 

怒りとは正しさから来るのではないでしょうか。

右も左も車道も歩道もわきまえずに自転車を漕いでいた幼い頃は、ただ歩いてる人にムカつくことなんて一度もなかったです。

今は毎日ムカついています。

 

大人になるってこういうことなのかなあと考えてしまいます。

美味しい不味い、綺麗汚い、正しい間違い。

脳に集積された知識は型を作り、

その型を頼りに新しい情報を仕分けるようになる。

型から外れるものは受け入れられないものとみなす。

 

型にはめ込もうとしないこと。これが楽しく生きる秘訣だと感じました。

案外難しい、話し方について

話すこととは、相手に物事を伝えること。

伝えるということは、相手に理解、共感してもらうこと。

つまり、伝える事柄を相手に想像してもらうことが重要である。

 

実際にエピソードトークで例えてみる。

 

山田くんという食いしん坊のクラスメイトが、太るからと給食のプリンを残した。しかしその代わりにご飯をおかわりしてたのが面白かった。

という出来事を僕は初対面の松本さんに伝えたいとする。

 

 

「山田くんがプリンを残したんだよ。でもご飯おかわりしてたの。」

 

と伝えたとする。

僕と同じコミュニティの人にはこれで伝わるかもしれないが、

今回伝えたい相手は山田くんのことを知らない。

これを聞かされた松本さんは、「は?山田? は?プリン?」てなる。

 

では、

「今日、僕のクラスメイトの山田くんが給食のデザートのプリンを残したんだよ。

でもご飯おかわりしてたの。」

 

と伝えたとする。

出来事は全て説明できているのだが、相手は山田くんがどんな人なのかを知らない。

「その人がプリンを残してご飯お代わりしたから何?」てなる。

まず山田くんのことを知ってもらう必要があるのだ。

それに、なぜプリンを残してご飯をお代わりしたのかも謎である。

 

つまりそれらを踏まえると、

「僕のクラスメイトに山田くんっていう、食いしん坊がいるんだけど、その子が今日、太るからって給食のプリンを残したんだ。

でもその代わりにご飯おかわりしてたんだよ。」

 

こうなる。

これでやっと最低限の伝達である。 

しかしながら、最低限の説明では想像材料が少ない。

よほど興味のある内容でない限り松本さんは関心を持たないだろう。要するにつまらない。

 

例えば、

「僕のクラスメイトに山田くんっていう、一回も食べ物を残したことがない食いしん坊がいるんだけど、その子が今日、給食のデザートのプリンを残したんだよ。

僕それに驚いて、山田くんになんで残したのか聞いたの。

そしたら山田くん、「太るから。」って。

でもその代わりにご飯おかわりしてたんだよ。」

 

といった感じに、具体的に説明したり、

また、相手を意識して話すことで、相手の想像を膨らますことができる。

 

つまり、話が上手という事は、

相手に話の内容を想像させることが上手という事で、

 

要するに相手の立場なって考えることが大切なのだ。